院長からのごあいさつ
当ホームページにお越し頂きありがとうございます。
あそう整骨院の阿相と申します。
この度、(平成26年5月1日)宮城県柴田郡大河原町は
桜の名所“一目千本桜”のすぐ近くに“あそう整骨院”を
開院する事となりました。
今までの経験を生かし、地域の皆さまの日々の生活に欠かせない健康作りのサポートはもちろんの事、患者様一人ひとりに最適な施術を施す事をモットーに、皆さまの健康に関するトラブルの怪傑にお役に立てれば幸いです。身体の痛みや不調があればお気軽にご来院、ご相談下さい。
阿相 院長のプロフィール
名 前 | 阿相 直樹 (あそう なおき) |
---|---|
生 年 月 日 | 1979年8月3日 |
出 身 地 | 宮城県亘理郡 |
経 歴 | ★白石工業卒業 ★東日本医療専門学校卒業 ★船岡中央接骨院1年勤務 ★北船岡整骨院7年勤務 (内院長3年、トレーナー経験2年) ★あそう整骨院 開院 (2014年5月) |
専門分野 | 怪我全般、身体の痛み |
趣 味 | スノーボード、スケートボード、レザークラフト 日曜大工等・・・ |
特 技 | スケートボード (AJSA公認プロスケーター) |
私だからこそ分かる事と出来る事!
私はプロフィールにもある、趣味や特技(アクションスポーツ)の関係上、沢山の怪我を経験してきました。中学生の頃からスケートボードに夢中になり、10代の後半から20歳を越えた頃までは、プロスケーターを目指し、全国の大会を駆け回った時期もありました。
どんなスポーツでも怪我はつきものですが、特にスケートボードやスノーボードといったアクションスポーツは夢中になればなるほど、通常のスポーツより怪我をする事が多いです。
(怪我が多いから止めなさいというのでは無く、あくまで競技するレベルまで行くと、怪我する確率がグンと上がるという事なので、誤解の無いようにお願いします。)
オリンピックのスノーボード競技を見た事が有る方は解ると思いますが、生身の人間が回転しながら数十メートルの距離をジャンプしたりレールを擦ったり、3階建てのビルの高さ位までスピンしながら飛びあがり、着地は氷のような硬さの場合もありますから、一歩間違えば重症となる怪我を負うことも少なくありません。 私もスケートボードで足首の靭帯を伸ばしたり損傷したり、打撲や捻挫は当時を思い返すとホンと笑っちゃうくらい経験してきました。
柔道整復師を切っ掛けになったのも、そういった怪我と隣合わせの世界を身を持って経験し、早期回復を願った事があったからというも理由のひとつです。
話が長くなってしまいましたが、今までの多くの怪我の経験から患者様の痛みの原因をより理解する事が出来きますし、どのような施術をすればより早く治癒に結びつくか?という部分では 自信を持って対応出来ます。日常の怪我や痛み,スポーツでの怪我はより得意な分野ですし、北船岡整骨院の勤務時代は交通事故での施術を重点的に行ってきました。
急性的、突発的な怪我(交通事故も含む)はもちろんの事、慢性的な身体の痛み等でお困りの方は是非一度、わたしにお任せ下さい。
又 お気軽にご相談ください!
もうひとつの顔!
柔道整復師の資格を取得する以前には、スノーボードSHOP
の店長を経験し、AJSA公認(全日本スケートボード協会)プロスケーターになり、今ではAJSA主催の東北サーキットという大会でジャッジしています。またイベント等でデモやスケートスクールのインストラクター(仙台市が主催のマイタウン・スポーツ・デイと言うイベント)を行ったり、自ら主催のスケートスクールを行っています。やはり自分が夢中になった、アクションスポーツなので、階段を昇るように一歩いっぽ着実にステップアップして行けば、怪我をするリスクも減りますし、老若男女問わず楽しめるモノなので、そういう楽しみ方を伝えて行きたいと思っています。
自分自身もそうですが、30代も半ばを迎えると、
10代や20代の頃には感じなかった、身体の疲れが抜け難かったり、怪我の治りが遅かったりと、あれっ?っと思う時があります。
趣味繋がりで、同年代やもっと上の世代の方がスノーボードの帰りやサーフィンの帰りに身体のケアで寄って頂く事が多いのですが、激しい運動の後にはクールダウンと年齢に応じた身体のケア、怪我をした場合はなるべく早い応急処置が長年楽しむ為にはとても大事です。
本業はあそう整骨院になりますが、時期を見てスケートスクールも行いますのでよろしくお願いします!
2014年5月1日に開院しました“あそう整骨院” (以後当院)
外観はこのような感じで、白地に緑のロゴの看板が目印です!
正面左側には5台分のスペースがある駐車場がありますのでお車でお越の場合でもご安心下さい。
尚、平日は夜の8:00まで受付しておりますので、仕事の帰りでも
ご利用いただけます。
院内に入りますと受付カウンター、その右側に現在のところ3台のベッドを用意しております。
受付カウンターや内装等、友人の協力もありますが、手作りで仕上げ,木の温もり等を感じて頂き、快適な院作りを心掛けていきます。
ゆくゆくは、現在バックルームとなっている場所に、予約制のリラックスルームの展開も検討しております。
待合室には、各種雑誌やマンガ本を用意しており
ます。お飲み物もご自由に飲んで頂き、くつろい
でお待ち頂けます。
一人ひとりに適した施術を心掛けております!
肩の痛み1つ取ってみても、やはり人それぞれで原因は違います。運動中の怪我だったり転んだ際に
打撲だったり脱臼や40肩、筋肉や筋を酷使しての痛みなど、肩の痛みが生じる原因は様々ですし、
人それぞれ痛みの度合いも違います。だからこそ、一人一人の原因を突き止め、それに見合った施術を
行うことがもっとも重要な事だと思います。極端に言えば、お腹が痛い場合に、全ての方が胃薬で済む
か?と言えば違いますよね?!身体の痛みや怪我についても全く同じことが言えます。
怪我や痛みの原因も一人ひとり違いますから、施術の方法も一人ひとり違います。当院ではその事を最
も重要な事と捕らへ施術を行っております。
又、当院では画像の右にあるような健康な毎日を過ごすちょっとしたお薦めアイテムの販売も行って
おりますので、ご来院の際にはお薦めアイテムの効果や使い方なども、お気軽に聞いてください!